日本での投資検討先 個別株とJREIT

久方ぶりの更新となります。

米国市場は不安定な動きが続いていますが持ち直す気配もあります。

なかなか結果につながらない米国市場ですが継続して長く保有することが大事と我慢しておくしかなさそうです。

そんな中米国市場ではなく資産バランスを考えて日本の市場にも投資しました。

日本株式や債券への投資を選択する時に魅力的な投資先としてJリート関係があります。

一般的に株式より配当利回りが良く配当を狙うならとても魅力的にうつります。

  1. 不動産に投資したいが不動産知識も少なく手が出しにくい方
  2. 不動産に投資したいが何かある時すぐに現金にしたい方

Jリートは投資信託でも上場してるものを選びたいです。保有する手数料も不要ですし流動性も高くすぐに現金化できます。

流動性が高いところは不動産のデメリットがなく又配当利回りも結構良いので不動産直接投資よりリスクも低く候補として検討できると思います。

三井不動産ロジスティックスパーク投資法人3471

東急リアルエステート投資法人8957

この辺りをそれぞれの投資先を考えて検討しました。

懸念材料として日銀総裁も変わり先日の政策は変更なく当面は良いのですが金利動向に敏感ですので今後の政策で変化していく事があるかもしれません。

そうなると不動産関係は(もちろん株式もですが…)下落する可能性があり二の足を踏んでおります。

又株式が下落する時一緒に下落してしまうので保有比率を株式とセットで考える必要があります。

現在の相場環境と私の年齢を考えると株式と債券の比率は50:50程度が良いかなと思っておりますので検討を進めていますが現在は日本の個別株を優先しています。

個別株は非常に難しいので慎重な検討が必要ですし長期運用だけでなく自分の考えが外れた場合はすぐに手放すことも必要だと考えております。

もちろん配当利回りなどで選択するもの良いわけですが見た目の配当には落とし穴もあり努力が必要ですね・・

そんな中銀行系の株式とネット関連を買いました。

も少し広げながら購入するつもりですが少し様子を見ながら取り組みたいと思っています。

 

まだまだ至らない点も多いと思いますが少しでも皆様のお役に立てたなら幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA