長期運用しよう 感じた精神的安定

日本の株がかなり好調です。この前までは感染者が増加して軟調でしたが、自民党総裁が変わる事による政局安定と政策期待で外国からも資金がかなり入ってきてるようです。

自民党総裁はほぼ間違いなく総理大臣になりますので誰がなるかは極めて大事な事です。

私はまず生活も資産運用も日本というとても恵まれた国であるからこそであって、先人達に感謝しつつ総理大臣には国家観が大事だと考えております。ですから国家観が無い人は総理にはなってはいけないのではと考えてます。

今回上昇相場になったので久しぶりに日経平均先物取引をベットしてみました。当然買いなのですがそれで改めて感じた事があります。

日経先物は再現性が無くお勧めする訳ではありませんので詳しく記載はしないのですが、今日お伝えしたいのは自分自身と長く付き合えるとりくみが一番だと思えた事です。

先物の結果はほんの少し利益がありましたが買ったらやはり相場が気になってしまい他の事が集中してできなくなります。

上がると予想してはいたものの相場は不確かな気まぐれさも合わせ持つので直ぐに手放しました。

高配当が私には適してる

インカムゲインを考えた高配当株と債券は本当に相場が気になりません。勿論リスクは必ずあり全く気にしないかというとゼロではないですが実際に私の場合相場が殆ど気になってなく、しかも配当が定期的に振り込まれます。その配当が入ると喜びがあります。

投資信託によるインデックスファンド投資のほうが効率は理論的には良いですが、高配当インカムゲイン戦略の長期運用がわたしには適してると改めて感じました。

自分に合った方法がわからないなら試験的に取り組む

皆様も自分に合った運用が一番だと思いますがどれが合ってるかわからないという方もそれなりにいらっしゃると思います。

最初からわかる人はそう多くはないので当たり前かなと思います。

そういった方にはいくつかの方法を少ない金額で実践してみる事が良いのではと考えます。やはり自分で体感すると向いてるかどうかわかります。ただあまり金額は入れずあくまで体感のつもりでトライしてみてはいかがでしょうか?

再現性を考えると長期で運用を考えるのが一番です。株式も投資信託もFTFも債券でもリスクはあります。

リスクを減らして長期で対応するのが最善ですが長期で取組むなら自分に会ってないと難しいと思います。皆様も自分に会う方法を見つけられるよう祈念しております。

本日も当ブログにお越し頂きありがとうございます。初めて間もないので至らないこともあると思いますが皆様のお役に少しでもなれば幸いです。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA