資産運用は何に気をつける? 資産運用で一番難しい事

資産運用で一番難しいところはなんでしょうか?今日はこの内容について綴りたいと思います。

実は運用していく上で一番難しいと感じるところは精神面だと思っています。

ご経験がある方ならおわかりかと思いますが、大きく下落した時や逆にどんどん上昇していると今買わないと損するかもなんていう感情が出てしまいます。

そして売ってはいけない時や買ってはいけない時に行動してしまいがちになります。

感情に振り回されないために学ぶ

精神的にに落ち着いて取り組めるようになる為にこそ学ぶ事が必要になってきます。

又感情で動いてしまわないように毎月定期的に決まった金額を自動で積み立てる方法は有効だと思います。

ある意味感情の入る余地がありません。実は最後取り崩す難しさはあるのですが…

でも基本的なところはきちんと学者しておかないと間違った商品を選んでしまったり、遠い将来使う時に困ったりという事になりかねないと思います。

勉強が好きではない方が多数派だと思いますが勉強というよりも自分の知識が増えて得になる事ですので是非頑張ってみましょう!

基礎がわかれば自分で考えられるようになる

自分の中で理解し腑に落ちる様にしておく事これに尽きると思います。

投資は自分責任と色んなサイトなどでも書かれております。まぁ当然といえば当然なのですが、まさに自分の感情と向き合う事が必要です。

無駄な支出を最大限見直して資金を作る事や仕事を頑張り収入を増やす事は基本なのですが、買ったり売ったりする時にこの感情コントロールができるかは大きな要素なんです。

老後は準富裕層 サラリーマンが準富裕層になる方法

バランスを考えましょう

そして最後はあまりのめり込まない事。現代の投資には様々な商品があり、魅力的なものもたくさんあります。

自分で判断できるよう知識を身につけていくのは良い事だと思うのですが、知識がつくと今度はその知識を元に色んな商品が気になります。

投資にのめり込んでいきますと歯止めが効かなくなることがあります。

四六時中相場が気になってしまい他の事が手につかなくなる事は良くある事で、私も昔若い時は仕事そっちのけになってしまったこともありました。

投資は本業ではなくあくまでもプラス要素と割り切りながら長期の視点で資産を増やしていく、書くのは簡単なんですが結構簡単ではないです。

物事は全てこのバランス感覚が大事なのではと思っております。

このバランスはすべて仕事や家庭や趣味に共通するものだと私は考えてバランスが取れてるかどうか調整しております。

今日も当ブログにお越し頂きありがとうございます。

ブログは始めたばかりで至らぬところがあるかと思いますが少しでもみなさんのお役に立てれば幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA