当たり前と思われると思いますけれど貯める事が先です
毎月の余計なコストを省いて貯蓄に回せるお金を作り、いざという時に使えるお金が貯まってからじゃないと運用も何もありません。まずスタートすべきは支出を見直す事です。
- 保険
- 生活品
- 通信費
- これらをまずは見直してみましょう
- 日本人は保険が好きだと思います。私も好きな方です(笑)。でも必要なものは入れば良いですが本当に必要な保険だけにしましょう。生命保険は必要な方は多くいらっしゃると思います。家庭の収入が大黒柱に頼ってる場合は必要ですが年齢や家族構成を考えて掛け捨て保険で高く無いものがBESTだと思います。以前に積み立て生命保険は目的別で検討しても良いものもあったのですが、これは以前の記事も参考ください。保険の場合少々書ききれないので又次回記載したいと思います。
- 生活品は見直しましょう。もちろん必要な物は買うべきですが特に必要でも無いものを買ってませんか?結構あるのではと思います。必ずなくなり必要な消耗品ではなく例えば衣類だとか…を買う前に本当に必要かどうか一旦考えてから決めましょう!
コンタクトレンズも結構削減できる
- 意外にお金がかかるのがコンタクトレンズ。特に1dayタイプ使い捨ては確かに良いのですが月々一万円かかる場合もあります。もちろん大事な物なので自分に合うものでないといけませんが2WEEKタイプにするなどすれば月5千円とかは軽く節約できます。
- 水道光熱費も電力自由化で一本化すれば少し下がります。この辺りは家庭がある方は奥様がいらっしゃればすでに対応されてると思います。
- そして電話、携帯電話やインターネット代金もバカになりません。菅総理が折角やってくれました政策であり大手キャリアでも年間一人平均二万円は下げれます。これは検討しない手はありません!
- 必要だと思っていても本当は必要でないものも結構あるものです。兎に角毎月支払いがあるものは調べてみると最適化が結構はかれます。思いついたら調べてみましょう。
不要な物は売りましょう
- 不要になった物は売れないか調べてみましょう。実は以外に売れたりします。洋服、書籍鞄など捨てる前に査定してみましょう。捨てようと思っても何千円かで売れたりします。捨てようと思っていた物が売れて、又他で使ってもらえてお金も頂けるとかなり嬉しいです。自分では必要なくてもまだ価値がある物はそれなりにあるのだなあと思う時がありました。
- まずは貯める事から始めましょう!始めていけば途中から実感できます。
今日も当ブログにお越し頂きありがとうございます。始めたばかりで至らないところがあると思いますが皆さまのお役に少しでもたてたら幸いです。