資産を作るのに無駄な支出を減らして貯蓄もしくは運用の為の資金を作るのは重要です。
その中でも保険のお金は比較的大きな金額になります。自分にとって必要な保険を選択し無駄な保険には入らないようにしましょう!
外貨建て保険の場合は…
外貨建て保険についてどう考えるかは様々ご意見があるかと思います。私が参考にさせていただいてるリベ大学や他のサイトでも不要というご意見は理論的にはそうだと思います。資産効率は決してよくありません
私はたまたま過去最悪?の日銀政策で市場空前の円高ドル安の時期あたりにドル建て積み立て保険に入っておりまして、すでに払い終わってしまっておりますので実はまだ保有しております。
当時積み立て利率(あくまでも保険会社の言うところの利率ですので積み立てしてる金額からの利率ではないです)最低保証が3%でして払い済みから5年ほどたちました。
現在は積み立てた金額よりも返戻金が多くなっております。また積み立ての平均よりかなり円安になっておりますので、その分も現在のところは増加しております。
現在の結果は4%の利回り
計算上は15年前に積み立て開始してからではなんと約4%での複利運用の結果になってます。
この数字はドル建て保険という商品の特製もあり結果として利率は変わる予定です。
昨年は一年で1600ドルくらい増えておりますがS&P500インデックスファンドなどに同じ積み立てベースで投資しておけば当たり前ですが全然S&P500インデックスファンドのほうが増えてます。
私の場合はあらゆる意味で当時最悪の民主党政権で日銀も最悪だったのでこの異常な円高では将来円安には戻るだろうと思ってた部分もありましたので為替分で大きく増加しています。
ドル建て積み立て保険はありなのか
現在は円安が大きく進んでおり取り組みづらいと思いますが人によってはありかもしれないという考えでいます。
1番大きな理由は元本が補償されてるという部分で元本割れが気になってしまう方には選択肢にはなると思います。
但し外貨建ては為替リスクはありますので無リスクではありません。
今回の円安からもわかるように為替リスクは大きなリスクではあります。
又元本は投資先の外貨での補償ですので為替リスクをよく留意していただければと思います。
また生命保険ですので保険がついてるというかあくまでも保険です。
但し少ない金額で大きな生命保険保障というよりも保険金は少なめで良い方であったり、独身の方とかにおいては貯蓄にはなりますねというスタンスで検討してください。
円建ての積み立て保険は利率が悪すぎて現在のところは投資する価値はあまりないと思います。
又検討する場合設定される最も短期間で払い込みする事が資産として増やすにはかなり大事です。
資産運用は自分が安心して長期でできるかどうかよく考えて想像する事で選ぶのが大事な事ですね。
今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。始めたばかりで至らぬ事もありますが皆様に少しでもお役に立てれば幸いです。