経験則により確立を高くすることはできる
最も効率良く資産を運用する為には最安値で買う事になると思いますが、ここが底値だとは誰にもわかりません。
すいません…当たり前と言われてしまうと思います。ただしある程度の範囲内で安い時に買う確立を上げる事はできると考えています。
その方法は自分の経験値をあげていくということしかないと思います。
めちゃめちゃアナログ的ではあります。
具体的に確立を高めるには
この良いタイミングでの確立を上げるためには相場をある程度見る事が必要です。
毎日とは言いませんが良く相場を見ておくとある程度の相場感と言いますかこの辺りが底かなとかなんとなくわかるようになってきます。
具体的には自分が運用しようと決めている銘柄をとにかく注意して毎日見るという作業です。
経済状況を確認しておくことも需要
その時の経済の状態や市場の動向を良く見ておく必要があります。何故市場が大きく動いてるのか?FRBや日銀の金利政策などを理解しておく必要があります。
又当然ながら金利や為替の基礎的な学習は必要です。
これには自分なりに参考にしている方などを普段から聞いたり見ておくと良いと思います。
私の場合は基礎的な部分は高橋洋一先生の動画などを参考にさせていただいています。
又他にも自分で参考にできる方を見つけておき頭に入れておくことも必要です。
小額でもよいので実際に売買する
頭で理解するだけではだめですので自分で実際に運用してみないと自分の本当の意味での理解にはつながりません。
小額で良いので自分で売買する事がとても大事です。
自分の資産を実際動かしてみてそして経験することです。
自分で売買する事は精神的には意外に難しくとにかくやってみないとこの辺りはわからないです。
頭と尻尾はくれてやれ
これは有名な格言ですね。
どんなに努力しても底値で買えることはできないですし又売る場合も天井で売る事は不可能です。
欲張らずにどこかで割り切りが必要になります。
人間は中々欲ばりですからついついまだ安くなるのではないかと考えたり粘って利益確定が遅れたりするものです。
とにかくよくばりすぎないことです。
長期運用でも売買する時がある
基本的にには長期的運用を目指すべきですから利益確定はあまりないのですが、ある程度の年齢になればリバランスで調整の必要があると考えています。
つまり資産価値が上昇し自分の考える割合が変化してしまうと割合が増えている資産を一部売却し売却した資金で相対的に下がった物を買い増す作業です。
もちろん売却した資金は何か使ってしまっても良いと思っています。
又コモデティ関連も値動きが激しくつい最近のように高騰すればアセットのバランスも悪くなりある程度売ってしまう方が良いと思います。
いかがでしょうか?
中々すぐにできるものではなくある程度の学習と経験が必要なので100%を毎月定期積立でいいかなと思われる方もいると思いますがそれはそれで間違いではありません。
又今回の中でも軽く触れましたが実際に売る作業は意外と難しいので経験しておくと絶対良いと思います。
だって使うときは必ず売るわけですから・・
今日も当ブログにお越し頂きありがとうございます。
ブログは始めたばかりで至らぬところがあるかと思いますが少しでもみなさんのお役に立てれば幸いです。