前回に記載させていただきましたが国内債券の投資信託は長期運用で安全に投資ができるものです。
その反面リターンはあまり期待ができませんが、為替リスクもなく特に60歳以降収入が無くなる方や心配性の方にはご自分の資産の中である一定の比率で持っておくことで市場の混乱を最低限で抑えることができますのでおすすめできます。
国内債券の投資信託で買えるかなという候補をまとめてみました。
皆様の参考にしていただけたら幸いです。
今回は購入時に手数料が無いもので信託報酬があまり高くないで選んでみました。
ノーロード明治安田社債アクティブ
信託報酬0,2745 設定来約5年で7.44%のトータルリターンで国内債券としてはリターンはいいです。
組み入れ銘柄は社債が82%で多く格付けはAAとAAAが18% Aが66.6% BBB15.4%です。 比較的安全度は高そうですが10%は円建て外債がありますし会社の債券が殆どをしめていますのでリスクはあります。
コロナショック時もそれなりに下落しています。
資産総額も20億と小さいですが増加はしてきていますので リターンも少し狙いたい方には一考の余地があるかと思います。
ONEたわらノーロード国内債券
信託報酬0.154% 設定来約6年で4.08%のリターンです。
国内債券としては近年のリターンはまずまずかと
組み入れ銘柄は日本国債と公社債で安全度は高く、資産総額も順調に増加しておりますので安心して取り組める銘柄だと考えます。
三井住友・日本債券インデックスファンド
信託報酬0.176% 設定来約20年で30.56%のリターンです。
ただし直近5年は0.13%とほぼリターンがない状況ではあります。
組み入れ銘柄はほぼ日本国債の5年もしくは10年物で安全度は高く資産総額は順調に増加しておりますし残高も780億円と規模も大きく安心して取り組める銘柄と考えます。
その他にも多くの国内債券投資信託があるのですが現時点ではこの3つを上げておきたいと思います。
もしもご検討されるなら目論見書で必ず確認していただいて投資されるようにしていただきその後も報告書はチェックいただいた方が良いかと思います。
本日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。始めてまもないので至らぬところがあると思いますが皆さんのお役に少しでも立てたら幸いです。