円安米国金利高な現在 買うべきオススメは

相変わらず不透明な状況が続いておりますが今このような状況の中投資すべき商品は何でしょうか?

勿論長期投資で定期的に積み立ててるものはそのまま続けていけば良く他は取り組む必要がない方はそのままで良いと考えます。

基本は安い時に買っておく事が大事だとは思いますが、現在の円安であれば米国への投資は中々躊躇してしまいます。

円安の中での投資では

日本の債券は低金利の中魅力が少なく投資する気になりません。

日本株は下落すれば買って良い局面が来そうです。銘柄選びに難がありますが割安な局面で優良な株式の選択はありですがもう少し先かなと考えております。

現在の状況で考えるなら私はEDVを推奨します。歴史的に見てもこのETFは相当割安な水準になっております。

スマートフォンにいれるだけで小遣いに

EDVは超長期米国債の上場投資信託

この長期債ETFは値動きがかなり激しいのですが今の水準は相当割安であります。円安ではありますが将来のリターン『値上がり』も期待できます。

長期の債権ETFは歴史上過去株価下落が大きな時に値上がりすると言う暴落時には逆相関がありました。

インフレを背景とした金利の上昇と政策金利の上昇は副作用として株価の下落を招きやすくなります。

円安下の資産運用 私の取り組み 定率バリュー投資

まさに名脇役

株価が暴落するときに備え大きく上昇することが期待できるこの銘柄は現在の円安水準でもそれ以上に上昇することが期待できます。

おそらく暴落になりますと金利を下げていく局面が必ずきますのでその時に大きな上昇が見込めます。

また仮にそのような事態が起きないとしても歴史的な水準として相当な割安感がありかつ米国長期債のPTFですのでデフォルトになるリスクは非常に低く将来的な値上がりも十分に期待できます。

また分配金と言うのも現在の水準ですとそれなりの魅力もあります。分配利回りは現在の価格ですと3.5%程度ありますので複利効果も期待できます。また分配金でお小遣いなどにする事もできます。

以上のことから今一番投資しておく銘柄は私はこのEDVになります。

本日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。

皆様のお力に少しでもなりましたら幸いです。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA