今月の分配金が出ました。
受け取ったのは税引き後¥4,002円です
全て米国ETFからです。
ETFの魅力・・分配金を受け取れる
ETFの素晴らしい所の一つは分配金が出る所ですね。分配金も勿論変動するので下がる事も上がる事もあります。
ただ個別株のような大きな変動は少なく又万が一大暴落に見舞われたとしてもゼロになる事はほぼありません。
最近の20年間での1番の大暴落といえばリーマンショックですがこの時から設定のあるVYMの過去データを見てみると、VYMの価格は最大60%も下がりました。
この大暴落直後配当は下がりましたが、分配金は株価ほどは下がらずに分配されています。
ETFの価格つまり資産は60%以上大幅に減ったのですが分配金は38%程度に減少しましたが、資産の下落ほどは減少していません。
暴落の時も分配金が貰えて安定した収入と資産形成を目指せるというのはやはり大きな魅力ではないでしょうか?
分配金を自由に使える
分配金は仮に収入が大きく減った場合やリタイア後の収入としても価値があると思います。
再投資しても良いですし使ってももちろんOKですね。
又大きく分けますと分配金は毎月振り込まれるETFと四半期で振り込まれるETFとあります。
八月分というのは毎月振り込まれるETFからのものです。
8月度分配金内訳
- AGG 345円
- BND 383円
- JEPI 2,361円
- VGLT 911円
ここのところ買い増しておりますJEPIが大きく貢献しています。
今年の分配金と配当の目論見は7〜8万円程度かなと期待してるところです。
まだまだ少ないのですが当面の目標として一年後2023年には毎月分配で一万円と四半期分配を含めた年間で18万円を目指します。
分配金は格別うれしいものです。分配金が欲しい場合は投資信託ではなくETFという選択になるかと思います。
今日も当ブログにお越し頂きありがとうございます。
ブログは始めたばかりで至らぬところがあるかと思いますが少しでもみなさんのお役に立てれば幸いです。